こんにちは、ハンスです。
関東は空梅雨気味ですが、
九州での豪雨災害の中にいらっしゃる方々、
また援助される方々には心よりお見舞い申し上げます。
さて、瞑想というものが
ある種の「メソッド」として一般的にも
とり上げられるようになって久しいですが、
ここで改めて
「瞑想の効用」について、見ていきたいと思います。
先日、瞑想を実践している方々の
声を聞く機会がありましたので、そこから
ピックアップしてみたいと思います。
☆瞑想をしてこんなよいことがあった!☆
・心穏やかでいられる時間が増えた
・物事を考えすぎなくなった
・人の目が気にならなくなった
・心配することが減った
・幸福感が増してきた
・肥満体形だったが大幅に痩せた
・夜、よく眠れるようになった
・肌がきれいになった
・自分のことが好きになった
・人を受け入れることができるようになった
・深刻さが減り、物事を楽にこなせるようになった
・直観がはたらくようになった
・人間関係や仕事がうまく回り出した
まだまだありましたが、代表的なものを挙げました。
これらには、大きく分けて2つのことがあります。
一つは、内面的なこと=心のこと。
もう一つは、外面的なこと=体や身のまわりのこと。
これは、幾度も申し上げていますが
「内に変化があり、それが外に変化をもたらす」
というのが、瞑想の本来の流れです。
最近のマインドフルネス等では
また違った見解があるかもしれませんが、
伝統的なインド由来の瞑想というものは、
働きかける先は、自分の内面です。
内面が好転することで、そのエネルギーや気が
体(器官、細胞)に及んで、健康体になります。
また、生活そのものが健全なものになっていきます。
では「健康になるために」がんばって瞑想しよう!
とすると.. これはちょっと、違った方向に行ってしまう
ことにもなるんですが.. それはまた先の話ということで^^
いずれにしても、
心身ともに、停滞気味
心・気持ちが否定的なことに向いてしまう
毎日の生活にあまり張りがない
等と感じる方は、特にトライしてみる価値があると思います。
瞑想も今は、随分と敷居が低くなりましたからね。
ナイアでのドリシティ瞑想も、その一助になれば幸いです。
■2017年9月10日(日)ドリシティ伝授 瞑想グループセミナー開催